Rhapsody of Fireのおすすめ曲をアルバムごとに紹介【イタリアが誇る最高のシンフォニックメタル】

Rhapsody of Fireのアルバム

今回は、イタリアのメタルバンドRhapsody of Fire(以下、Rhapsody)の曲の中から僕のおすすめを紹介します。

この記事は、

「Rhapsodyを聴き始める人に、まずコレだけは絶対に聴いてほしい!」

というコンセプトで書いていきます。

そのため、おすすめ曲が含まれるアルバムだけをピックアップしていく形となります。

Legendary Tales

Legendary Tales」はRhapsodyの1stアルバム。

このアルバムには、Rhapsodyのお家芸ともいえる疾走感と荘厳な迫力を兼ね備えた曲がたくさん入っています。

中でも僕が特に聴いてほしいのは、Warrior of IceLand of Immortals

また、Flames of RevengeLoad of the Thunderもそれに引けを取らない良い曲です。

メロスピやシンフォニック系のメタルが好きなら気に入ること請け合いです。

この4曲以外もおすすめしたくなるほど、密度が高いアルバムです。

その完成度は1stアルバムとはとても思えません。

Rhapsodyの魅力は、ファビオ・リオーネのオペラに基づいた歌声とクラシカルなメタルの融合にあると思います。

このRhapsody節は1stアルバムである本作から存分に発揮されており、以降のアルバムに受け継がれていきます。

1stアルバム Legendary Tales のおすすめ曲
  1. Warrior of Ice
  2. Land of Immortals
  3. Flames of Revenge
  4. Load of the Thunder

Symphony of  Enchanted Lands

Symphony of  Enchanted Lands」はRhapsodyの2ndアルバム。

本作でとにかく聴いてほしいのは、Rhapsodyの不動のアンセムであるEmerald Swordです。

とにかくもう、RhapsodyといえばEmerald Swordといってもいいくらいです。

Rhapsody節全開の荘厳さ+やたらキャッチーだけどカッコいいメロディー+気持ちのいい疾走感が絶妙なバランスで組み合わされた、まさにバンドの代表曲に相応しい名曲です。

Rhapsodyの中というに留まらず、この手のメタル界隈の曲の中でも誰もが知る傑作と言えるでしょう。

この曲の存在感が突出し過ぎているせいで他の影が薄くなっている感はあります。

とりあえず、四の五のいわずEmerald Swordを聴いてください。

2ndアルバム Symphony of Enchanted Lands のおすすめ曲
  • Emerald Sword(バンドの代表曲)

Dawn of Victory

Dawn of Victory」はRhapsodyの3rdアルバム。

このアルバムも前作・前々作の精神を存分に引き継いでいます。

本作でおすすめなのは、Dawn of VictoryHoly Thunderforce

Dawn of Victoryは表題曲に相応しい疾走曲。

Holy Thunderforceは個人的にRhapsodyの楽曲の中でい一、二位を争うほど好きな曲です。

本作はRhapsodyのアルバムの中でもタイトにまとまって聴きやすいので、興味を持ちましたら全体を通してどうぞ。

3rdアルバム Dawn of Victory のおすすめ曲
  1. Dawn of Victory
  2. Holy Thunderforce(個人的に特に好き)

Rain of a Thousand Flames

Rain of a Thousand Flames」はRhapsodyのミニアルバム。

表題曲のRain of a Thousand Flamesは絶対に聴きましょう。

Rhapsodyの平常運転です。

ミニアルバム Rain of a Thousand Flames のおすすめ曲
  • Rain of a Thousand Flames

Power of the Dragonflame

Power of the Drafonflame」はRhapsodyの4thアルバム。

個人的には好きでたまらないのが、Power of the DragonflameThe Pride of the Tyrantの2曲。

アルバムを出す度に毎回このクオリティの曲を作れるのは流石です。

これらに次いで、Agony is My Nameもぜひ聴いてほしい。

なんか聴いたことがあるような…でも実際には聴いたことがない。それくらいすぐに頭に入ってくるメロディーがたまりません。

4thアルバム Power of the Dragonflame のおすすめ曲
  1. Power of the Dragonflame
  2. The Pride of the Tyrant

Symphony of Enchanted Lands II -The Dark Secret-

Symphony of Enchanted Lands II -The Dark Secret-」はRhapsodyの5thアルバム。

まずはじめに、Unholy Warcryは説明不要のいつもの感じなので、とりあえず本作はここからチェック。

他には、Erian’s Mystical Rhymes ~The White Dragon’s Order~もおすすめです。

この曲は10分以上の大作で、Rhapsodyの中でも特に好きな曲です。

壮大な感じがたまりません。

5thアルバム Symphony of Enchanted Lands II -The Dark Secret- のおすすめ曲
  1. Unholy Warcry
  2. Erian’s Mystical Rhymes ~The White Dragon’s Order~

The Frozen Tears of Angels

The Frozen Tears of Angels」はRhapsodyの7thアルバム。

本作の曲の中ではまず何といってもReign of terror

どことなくHoly Thunderforceにも通じるような曲です。

これ以外にも、On the Way to Ainorもぜひ。

サビは特にRhapsody節全開な感じで、思わずニヤけます。

7thアルバム The Frozen Tears of Angels のおすすめ曲
  1. Reign of Terror
  2. On the Way to Ainor

Into the Legend

Into the Legend」はRhapsodyの10thアルバム。

9thアルバム以降は体制が変わって曲作りのキーパーソンの一人だったルカ・トゥリッリがいなくなりました。

それでも、Rhapsody節全開のキラーチューンは健在。

Distant Skyと表題曲のInto the Legendがそれにあたります。

これはどちらもぜひ聴いてほしいです。

10thアルバム Into the Legend のおすすめ曲
  1. Distant Sky
  2. Into the Legend

まとめ

以上、Rhapsodyの楽曲の中から僕が特におすすめしたい曲を紹介しました。

なるべく曲数をしぼるつもりだったのですが、結局かなりの数をピックアップしてしまいました。

それだけRhapsodyは名曲が多いということです。

この記事が、一人でも多くの人がRhapsodyの魅力を知るきっかけになれば幸いです。

Amazon Music Unlimitedで聞く