昨年11月、暖房費節約のために窓にプチプチを貼るというDIYをしました。
これは広く知られた方法であり、やり方はネットですぐに見つかります。
後々キレイに剥がせるはずの方法を参考にしたのですが、僕の場合は劣化したテープ類が上手く剥がせませんでした。
その処理が非常に大変だったので、この問題について書いておくこととします。
マスキングテープが剥がれない問題
窓にプチプチを貼る際は、後で剥がしやすいように、
窓→マスキングテープ→両面テープ→プチプチ
の順番で貼っていくのが一般的なやり方です。
マスキングテープは剥がすことも想定して作られているため、用が済んだらキレイに剥がせるはずでした。
しかし、春になってプチプチを剥がしたところ、テープが思ったようにツルッとに剥がれません。
どういうわけかテープの粘着質がベトベトで強固になっていて、窓に思いっきり張り付いていました。そのへばりつき具合というのが尋常ではなく、手だけでは全く処理できないレベルです。
シール剥がしが有効だった
そういうわけでシールを上手く剥がす方法を色々試したのですが、結果としてスプレータイプの『シール剥がし』が一番有効でした。
中性洗剤や重曹なども試しましたが、効率が悪すぎて作業が全く終わりませんでした。
シール剥がしは色々なメーカーから出ているのですが、実は100円ショップでも手に入ります。
今回はとりあえずお試しということで近くのDAISOで購入してきました。
シール等が置いてある文房具コーナーで見つかります。値段は100円+税。
この商品は、シールに吹き付けて2~3分待ち、拭き取るという手順で使います。一度で取りきれない場合は同じ手順を繰り返し行います。
実際に使ってみたところ、他の方法と比べて明らかに効果がありました。
どうやらスプレーの成分が粘着部分をドロドロに溶かすらしく、十分に溶けきったテープ(の粘着部分)はスルッと拭き取れます。
やはりこういった化学的なアプローチが一番手っ取り早いようです。
テープの残り具合によっては複数回やらないと取りきれません。僕は窓4枚にプチプチを貼っていたため、途中でスプレーが切れて買い足しました。
こうしてスプレー1.5本分を使い、98%くらいはキレイにすることができました。
作業時間は合計で3~4時間くらい。もう二度とやりたくありません。
完璧に取りきれたかというと微妙なのですが、少なくとも遠目から見てたら分からないレベルであり、退去時にツッコまれることもないと思います。
そういうわけで、同じようにマスキングテープが上手く剥がれない場合、市販の『シール剥がし』がおすすめです。
数百円する業務用のシール剥がしだともっと効果が高いのかもしれませんが、ちょっとした処理であれば100円ショップのものでも十分だと思います。
なぜキレイに剥がせなかったのか
ここからは、どうしてマスキングテープがキレイに剥がれなかったのかについての考察です。
ネットの情報によれば、マスキングテープを使えば、後々すんなり剥がせるはずでした。
実際、マスキングテープを貼った直後に剥がしてみたときは上手くいったので、使ったテープ自体の問題ではないはずです。
僕の推測では、冬の間に何度も結露で濡れる→そのうち乾くという流れを繰り返すうち、テープが劣化してしまったのではないかと考えています。
僕が住んでいるのは北海道なので、冬の数カ月間は窓が毎日結露します。結露で濡れたサッシなどは拭いてはいたのですが、プチプチの向こう側までは一々剥がして拭いてはいませんでした。
もしかしたら、シーズン中一度も結露しなかったらテープはキレイに剥がせたのかもしれません。
プチプチは貼るべきなのか
窓にプチプチを貼ることで、期待した断熱効果は得られたと思います。
しかし少なくとも僕の環境ではテープが上手く剥がれないことが分かりました。後で剥がす作業があまりにも大変すぎたため、もう二度とプチプチを貼ろうとは思いません。
こういった経験をしてしまった以上、よほどの理由がない限り窓にプチプチを貼る必要はないのではと今では思います。
部屋の環境によっては問題なく剥がせるかもしれませんが、こういう問題も起きたということで記事にしておきました。