電子書籍だと読んだ気がしない。五感の刺激を求めるなら紙がいい。

スマホやタブレットで読める電子書籍は便利です。購入から読み始めるまでが爆速、場所を取らない、など紙の本にはないメリットがあります。

僕も値段との兼ね合いでたまに電子書籍を読むことがあります。ただ毎回思うのですが、紙に比べて電子書籍だと「本を読んだ」という感じが少なく、やや満足感に欠けます。

僕が読むのは主に小説なので、楽しめること以外のリターンは求めておらず、単なる娯楽に過ぎません。実用書や自己啓発本のように、それを読むことで「これこれの知識を習得する」「今後の人生を変えてやる」みたいなことは全く考えてないです。

そういった娯楽が目的であるなら、電子書籍の便利さはあまり考えず、トータルの満足感を重視して紙を選ぶのがいいのかなと思います。

やっぱり、紙の本を読んだときの総合的なリアルな体験の方が面白いです。記憶に残りますし、読破したときの「読み終わった!」という達成感も大きいです。

五感の刺激を楽しむ

読書を楽しんでいるときって、本の内容を理解する以外にも、それに関係する五感の刺激を楽しんでいる側面も大きいと思います。そこが意外と重要なんじゃないかなと。

紙の本はページを一枚一枚めくっていくのが楽しいです。電子書籍の方が1タップで次に行けるので速いは確かなのですが、なんか5chのまとめを読んでいるみたいで体験として薄く感じてしまいます。

本によって違う紙の質感を感じるのも不思議な面白みがあります。出版社やシリーズ、出版時期によって本の装丁って違いますよね。

昔の本だとページ1枚1枚が薄くて、年季が入った中古本だと、日焼けなどで経年劣化していることもあります。あと古い紙に特有の匂いがしたり。

新しめの本だと装丁もモダンな感じがして、コレクション欲をそそられることが多いです。

こんなふうに、本1冊1冊に触覚や嗅覚に訴える特徴があると、体にリアルに染み込んでくる感じがします。これが電子書籍だと、どれも同じ画面上に表示されるので、紙に比べると内容以外の情報の差異が少ないです。だから物足りなく感じるのかなと。

「Kindle Unlimitedには読みたい本がなくて価値を感じない」みたいな記事も書いたのですが、満足度が低いのは上記みたいな要因もあると思います。

kindle unlimitedには読みたい本がない

進行度の確認について

これまで読んだページ数への感じ方も、紙と電子書籍で大きく違うと感じます。

紙だとめくったページの厚み、電子書籍だと%で、どちらもすぐに進行度が確認できるのは変わりません。実益だけ考えると同じです。

なのですが、なんだか電子書籍だとめくったページが積み重なっていく感覚が少ないんですよね。実用書だと割とどうでもいいのですが、小説だとストーリーの流れや重みを実感しにくく感じてしまいます。

娯楽目的なら紙

最初の話に戻るのですが、こういった内容以外の楽しみを重視するのであれば個人的には紙の本一択だなと思います。

純粋に内容だけに注目すれば、紙も電子も同じです。しかし、それにくっついてくる五感の刺激を込みで考えれば、本の方が娯楽としては優れている、というのが僕の考えです。

個人的に紙の最大のデメリットは「場所を取ること」。今はワンルームの”うさぎ小屋”で暮らしているので特にそう思います。ただ実体があるから上のようなメリットもあるわけで、仕方ないところです。それにベッドみたいに巨大なものでもないですし、メルカリやラクマで簡単に手放せます。

ちょっと違う話になるのですが、もし電子書籍が紙に比べて圧倒的に安かったら僕も電子派になっていたかもしれません。しかし実際のところは、電子書籍は別に安くないです。確かに新品の紙の本に比べるとちょっと安いのですが、(モノにもよりますが)紙の中古と同じくらいの印象です。だったらやっぱり紙のメリットの方が大きいなと。